【レビュー】AI英会話 スピーク (Speak)

公式サイト:https://www.speak.com/jp

概要

最初にアプリを起動すると、女性講師の録画映像を見ます。この中で、言われた通りに話してみたりといったことを繰り返し、一つのフレーズを覚えていきます。

以降も、決められたコースに従って、各レッスンのビデオ・レッスンを見て、スピーキング・ドリル、単語テスト、学んだフレーズでAIとチャットという流れを繰り返し、一歩ずつ教材をこなしていくことになります。スピーキングドリルではお手本の音声に続いて発音した後、録音された自分の声とお手本との比較ができます。

これとは別で、自分でシナリオを作ってロールプレイをする機能があります。「自分のシナリオを作成」というボタンを押し、「自分の役」「AIの役」「会話のトピック又はシチュエーション」の3つの項目に自由に記入し、ロールプレイ形式でその設定に基づいた会話をAIとできます。

AIとのチャットを繰り返す中で自分の言い方に間違いがあった場合は、正しい表現のアドバイスをくれます。

更にチャットが終わった後、間違った部分を自動的にクイズ形式にしてワンポイントレッスンとして出題してくれます。例えばチャットの最中に「give me a change」と間違った表現を使った場合、即座に「give me the change」が正しいといったアドバイスをくれます。更にレッスンが終わった後に、give me the changeの表現を使った虫食いのクイズを出してくれます。

但し、それらの文法アドバイスは後から見返すことはできず、復習できません。

総評

英文法を知らない全く英語が話せない初心者でも取り組めるような丁寧な作りになっています。様々なシチュエーションで使われるフレーズを難易度の低いものから順に一つ一つ覚えていく、言い換えると決められた教材を順にこなしていくという、伝統的な英会話教室のスタイルをスマホに詰め込んだイメージです。

但し、英会話教室と違うのは発音矯正が無いという部分。また、長文を読む、時事ニュースに触れるといった部分もありません。

評価結果

評価軸 評点 補足
会話機能(基本性能)
たまに聞き取りミスはあるが基本的に精度が高くレスポンスも良い。但しリアルタイムで聞き取るため、詰まったり言い直した部分などもそのままテキスト化される。
会話機能(添削性能)
非常に的確。
会話機能(初心者対応)
和訳表示は可能。それ以外の機能はあまり無い。
復習機能
完了したレッスンの振り返りはできるが、過去のチャット、過去の文法ミスの振り返りはできない
レッスン教材
ロールプレイトークあり。毎日更新されるニュース記事なし。
英単語
英単語の解説機能あり。単語帳登録機能あり。
発音矯正
×
料金
月3,800円、年間払い19,800円
上部へスクロール